予約の確認キャンセルはこちら
当院の治療予約について※美容治療のみとなります。
受付時間 8:45~11:45 / 14:45~17:45 休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日 お問合わせはこちら 029-869-8222 木曜日午後は美容皮膚科の患者様の予約診療になります 第5土曜日は美容予約の患者様のみの診療になります。

つくば市でニキビ治療なら美容皮膚科の【いけがみ皮膚科】まで

ニキビ

当院に寄せられるよくある質問 化粧品 Cosmetics 料金表 PRICE
いけがみ皮膚科公式LINEアカウント お得は情報・豆知識をいち早くお届け致します。 友達登録はこちら ID:@qiz3141q
採用について

当院だからできる医療があります

看護師募集 医療事務募集

皮膚科診療・美容医療の経験を積みたい方へ

医師採用
HOME»  ニキビ

ニキビとは

ほくろ

毛穴から分泌される皮脂の量が多い場合や、角質層が厚く、硬くなってしまい、毛穴がふさがってしまっている場合、皮脂が外に出れなくなってしまいます。このような状態を面皰(コメド)といいニキビの初期の状態です。
皮脂が毛穴の毛包という部分にたまっていくと、ニキビ菌が繁殖して、炎症を起こすと赤い化膿ニキビになります。

ニキビの種類

ニキビは「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」があります

Case
1
思春期ニキビ

小学校高学年から中学生 高校生でみられるニキビです。症状のピークは高校生です。思春期に急激に増える性ホルモンの影響で、毛穴から出る皮脂が増え、毛穴につまることから炎症を起こし、皮脂の出やすい額鼻などのTゾーンに多くみられます。

アトピー体質や乾燥肌のある方は頬にもみられる事があります。
余分な皮脂をとり清潔にして薬をつけ続ける事が大事です。根気よく治療をしましょう。髪がニキビにかからないように、また触ったりつぶしたりしないように気をつけてください。

Case
2
大人ニキビ

20歳を過ぎてもなかなか治りにくいガンコなニキビです。また今までほとんどニキビの出来た事のない方が20歳を過ぎて初めて出来てなかなか治らないという事もあります。
 

UゾーンやOゾーンといって顎や口回り、フェイスラインなどにできることが特徴です。悪化する要因も、睡眠不足、ストレス、不規則な生活、便秘、ホルモンバランス、食べ物の偏り、肌に合わない化粧品など沢山の要因が重なっている事が多いので、なるべく悪化因子は切除するよう気を付けていきましょう。

また肌が乾燥すると毛穴の出口が固くなり、大人ニキビがより治りにくくなりますので水分は肌にしっかりいれましょう。

ニキビの治療法

ニキビ治療のガイドライン(日本皮膚科学会)に沿ったお薬を使っていきますが個人の肌質に合わせたオーダーメイド治療をご提案しています

思春期ニキビ

内服外用

まずは外用薬での治療をします。必ず時期が来ると治まるニキビですが、炎症が強く跡になりそうな方には内服薬の併用もお勧めします。
 
 
 

治療法詳しくはこちら

洗顔スキンケア

思春期ニキビの方は以外と自分に合ったお手入れが出来ない方もいるので、毎日の洗顔、その後の薬の付け方を指導致します。
医療機関専用のスキンケア用品としてピーリング石鹸をはじめオバジクレンジダームやセタフィルをお勧めしています。

治療法詳しくはこちら

ケミカルピーリング

内服外用をきちんと続けても改善のない重度なニキビの方にお勧めします。

治療法詳しくはこちら

ビタミンC内服
ビタミンC内服

肝斑のベース内服外用治療となります。こちらをしっかり維持しながら他の治療と併用していきます。

治療法詳しくはこちら

大人ニキビ

内服外用

標準治療の他に頑固な大人ニキビの方にはガイドラインに沿った標準治療の他にホルモン剤や漢方薬を併用する事もあります。

治療法詳しくはこちら

ケミカルピーリング

大人ニキビの方は早めに併用する事をお勧めします。
ビタミンCのイオン導入と併用がより効果的です。

治療法詳しくはこちら

スキンケア

大人ニキビの方にはビタミンC入りの化粧品をお勧めしています。その他、個々の症状、肌質によっていろいろな化粧品を取り揃えております。

治療法詳しくはこちら

マヌカピール

ミックスピールマヌカは、乳酸・グリコール酸・サリチル酸にマヌカハニーが配合された製剤です。ニキビだけでなく、お顔全体の肌環境を整えてくれます。

治療法詳しくはこちら

ドクターMICHIKOのコメント

思春期ニキビも大人ニキビもなかなか治りにくく気になるもの。少しでも症状改善するよう一緒に治療していきましょう。

よくあるご質問

ニキビがあるとき、お化粧をしても大丈夫ですか?
油性のファンデーションや厚塗りなどは避けてください。お化粧をしっかり洗い落としたあとは、保湿を充分に行いましょう。
ニキビの治療は、期間はどのくらいかかりますか?
治るまでの期間は、患者様の状態などにより変わってきます。治療を始めて2~3ヵ月経過した頃から、少しずつ治療効果があらわれる場合もありますので、あせらず、根気よく治療することが大切です。
つけ薬、飲み薬以外に治療の方法はありますか?
当院では、保険適用の治療の他に、ニキビの患者様に自費治療のケミカルピーリングでの治療をおすすめすることがあります。ご興味のある方は、お気軽に医師、スタッフまでご相談ください。
TOPへ戻る